当サイトについて
現役看護師の著者が送る、「人間関係」実録サイト。私自身が体験したこと、看護師仲間から聞いたことを集めてみました。
保育士・看護師・介護士の現場の離職率データから情報を読み取っています。現状を知る参考に!
職場の人間関係と離職の関係どうしても人間関係が改善されない時の切り札とは…?
カテゴリ一覧
介護の現場は、看護師ほどではないものの、やはり女性の活躍が多い職場の一つ。
つまりそれは、職場の人間関係でトラブルが起こりやすいということになってしまいます。
介護の仕事は利用者さんのワガママに優しく対応することも頻繁です。仕事ですが、ストレスは溜まってしまいますよね。
ハードな仕事を一緒に頑張っている職場の仲間とは、悩みや愚痴を相談し合えるのが理想的。
でもやっぱり、ストレスを誰かにぶつけて発散したい人っているんですよね。どこにでも…。
介護現場の人間関係の悪さは、下手をしたら利用者さんに伝わってしまう可能性もあります。
利用者さんたちの多くは、施設を利用する高齢者とは言え、人生の大先輩。
不穏な空気を察して、逆にたしなめられたりしないように注意しなくてはいけませんね。
介護現場では常に人手不足で、スタッフ全員が重労働で大変だという話をよく聞きます。
でも、身の回りで「ヘルパー2級の資格持ってる」という人、けっこういませんか?
なのに、どうして人手が足りていないのでしょうか??
答えは、『現場が求めるのは即戦力』『ハードすぎて辞める人が多い』から。
ヘルパー2級の資格は、講習会や実習をクリアすれば取得できるという、比較的簡単な資格です。(現・介護職員初任者研修では修了試験合格が必要になっています)
それで資格取得者は多くなるのですが、実際の経験を積んでスキルを持っている人はそう多くはありません。
言い方は悪いですが、戦力にならずすぐに辞めそうな人は、人手不足の現場でもそんなに積極的に採用はしないという現実があるんです。
だから、介護現場のスタッフは休みが取りづらくなっています。
女性が多いと、「あの人ばかり!」なんて不満も出てきちゃいますから。怖いですね。
【職場の人間関係が悪い ⇒ 口をききたくない ⇒ 業務上の情報が伝わらない ⇒ 人間関係悪化】
これって一番やめてほしい悪循環。
職務に影響を与えるということは、利用者さんに迷惑がかかるということですから。
責任を持って仕事をしているとは言えませんね。
介護現場や女性が多い職場に限らずとも、こういった意地悪(としか言いようがないですよね。なんか幼稚で)をしたがる人っていますが、本当に勘弁して欲しいですよね。
当たり前ですが「あんた大人でしょ!!」って言いたくなってしまいます。
自分の不満の感情で仕事に影響を与えることだけは、絶対にしてはダメ。
看護師の場合は患者さんの命に関わるので当然ですが、介護の仕事でも利用者さんのことをしっかり考えて行動してほしいですね。
保育士と職場の人間関係保育士が働いているのは、保育園という狭い現場。同僚保育士の他、園児の保護者との人間関係を気にしながら活躍しています。女性が多く、モンスターペアレントという言葉も浸透している現場についてお話しています!
看護師が辞めたいと思うとき「気力と体力の限界」「人間関係が辛い」「他にもっといい職場がある?」など、看護師の悩みはたくさん!ついつい「辞めたい」とこぼしてしまう時もあるんです。そんな看護師の気持ちを覗いてみましょう…。